しらこばと水上公園釣行
プールトラウトの時期に成り、川越水上公園メインでやってましたが、他のプールも気になりしらこばと水上公園(1月頃)を14時過ぎに行って来ました。
しらこばと水上は、川越水上公園3プールに対して2プールしかありません。
自分が好きなのは、流れるプールなのでしらこばと水上公園でも流れるプールで試してみます。
何時もより場所取りしてる輩が多く、場所は選べず空いた所に入るも無反応!
ルアーを100近く試すが全くアタリすら有りません。
2時間沈黙。
流石に追い詰められて、ボーズかと諦め掛けた時、待望の1匹釣れました。
しかし、本日はこれ1匹で終了。
しらこばと水上公園は、釣れないイメージしか無くなり2度と来るか!って思ってたら、川越水上公園で知り合った2人組の1人(M氏)としらこばと水上公園行きましょうと云う話しになり、日を改めて行くことにしました。
(大丈夫かな?汗)
その日は、ナビで1時間ちょっとの筈が2時間ちょっとも掛かり開園時間を40分位過ぎてました。
流石に待たせるのは悪いので先に開始して下さいとLINEしました。
しらこばと水上公園に着いて、タックルを7本用意して受付で1日券を購入。
1日券でも2570円とリーズナブルです。
プールトラウト始めたのは、スプーンの巻き練習をするため通い始めたエリアです。
プールと云うギャップ感有りますが、変化の無いプールで釣るのは意外に難しく、最初はマトモな数を上げる事が出来ませんでした。
この日は、場所の関係か?
数回キャスト繰り返したら釣れました。
しかも、川越水上では自分が全く数でない時間に十数匹あっさりと!
釣れないイメージから釣れるイメージに脳がインプットされました(苦笑
なんて単純な脳なのよと云うのは置いといて、凄くショートバイト多い!
真面目に攻めてたら、放流前に20匹越えました。
安心して、いきなりタックルボックスの整理を2時間近くのんびりやりつつ、たまにキャストしたりして放流まで待ちました。
この日は、何故か早く11時頃に来ました。(後で知りました。)
放流後、30匹釣り上げしかも型が凄く良型40cm越えてるのが程でした。
満足したので、終了前に片付け始めこの日は帰宅しました。
3回目の釣行でM氏と予定してましたが、M氏が用事有ると云うことでソロ釣行と成りました。
前回遅くなって仕舞ったので、早めにしらこばと水上着きました。
開園待つ間、先に待ってた二人と話し情報交換して釣りを開始しました。
前回M氏がやってた処で開始しましたら、1投目で虹鱒来ました。
リリースとルアーチェンジしながら、開始2時間で40匹釣り上げました。
やたら釣れるなぁと思いながらスマホで写真撮りながらやっていたら、終了まで132匹(スプーン131匹、クランク1匹)釣り上げました。
132匹は、自己最高記録で今まで王禅寺の1日100匹以来でした。(王禅寺はボトム込み)
しかし、15時過ぎの放流効果見られず放流魚は3匹のみに留まりました。
スプーンの巻きで100匹越えたので、少しは上手く成ってきたのかな?と思ったりしましたが、虹鱒の活性が高かったのが釣れた要因でしょう。
未熟な自分を相手してくれた虹鱒に感謝の1日でした。
サイズは、極小で20cm~最大45cmに留まりましたが、流石に腕がダルく成りました。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。