2年ぶりのポイント
早朝の仕事を終らせヤマメ釣りに来た。
新しいポイント探しては、コンデジで撮りまくって資料集めで、午前11時迄掛かって仕舞った。
それから移動して着替えて釣りを開始。
11時半位から釣り場に乗り込む。
2年前に攻めて以来攻めて無かったポイントに来た。
魚はかなり居ると妄想(いや確信)してました。
数投ルアーをポイントに撃ち込み攻める。
油断していたらバレた。
妖精達は確実に居ると判り、攻めて攻めて攻めまくる。
やっと妖精1匹をネット(網)に納め、フック外してさようなら。
ボウズは、逃れた。
安心してやって居るとバレるバレる。
そう言えばフック交換相当してなかった。
ズボラ炸裂❗
面倒臭いと思ってたら、バラシ20以上記録キャッチ13匹(ヤマメ11匹、虹鱒1匹、アブラハヤ1匹)で終了。
いつもより水が減って居るから、腰下迄浸かって川を横断したり、垂直に違い崖を登ってたら、2m滑落したり結構痛い目に合いながら半日終了。
仲間にこんなコースで、こんな所で釣れたとか。
データを送ったりしてました。
最近(たった4匹と云う)事もあり、かなりプランを考え釣師とバッティングしないコースを考えました。
コース的には、他人に教える様な安全なコースでは無かったので仲間にはこう言うリスクの高いコースだったよと伝えておきました。
ソロで釣りをしてると事故が起きた時、助けが居ないのでオススメじゃないですね。
本日も全てキャッチ&リリースしました。
(2016年7月5日)



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。